1問1答 論文 歯周病

Q. プローブは傾けてもいい?【1問1答 論文解説】

A. 隣接面を測る時には傾ける必要があり、深めに出る

深めに出ることを理解しておく

頬側よりも隣接面はプロービング値が深くなりやすいです

これはコルと呼ばれる窪みがあること、プローブを傾ける必要があることが要因です

新人さんから、1箇所8mmあります!と言われてみたら

プローブが傾きすぎて反対側に出ていたこともあるので
傾けすぎには気をつけましょう👍

ではまた!

  【エビデンスに基づいたオススメグッズ】
歯磨き粉 https://amzn.to/4aAoCbF
電動歯ブラシ https://amzn.to/3X5xErA
フロス https://amzn.to/4h6AqEV
歯間ブラシ https://amzn.to/4hbUeXF
フッ素 https://amzn.to/42vuOzH

  【オンラインサロン(イラストで論文解説やってます)】
https://lounge.dmm.com/detail/4124
https://ohara-023.peatix.com/?type=owner

  【宿題リスト/メンバーページ】
https://prime-dentalnet.com/member_tasklist

  【大原の勤務先HP】
栗林歯科医院 丸の内