1問1答 論文 歯周病

Q. ラバー系と普通の歯間ブラシで差があるか?【1問1答 論文解説】

A. 統計上はない

ゴムタイプはワイヤータイプよりも歯グキを傷つけにくい、患者さんは快適性を感じやすいというメリットがあります

歯間ブラシが下手で痛い、続けられないという患者さんには勧めてみてもいいと思います

統計上で差は出ていないんですが、

臨床実感として基本的には普通のブラシタイプの方がいいかなーと個人的には思っております

歯ブラシで考えると、ゴム製の歯ブラシとナイロンやポリエステルの歯ブラシだったら

後者の方がプラーク除去できそうだなーと感覚的に思います

僕が使ってるのはクラプロックスの歯間ブラシ

https://amzn.to/4hbUeXF

ワイヤーが特に細くて痛くなく、毛が細かいです

ではまた!

  【エビデンスに基づいたオススメグッズ】
歯磨き粉 https://amzn.to/4aAoCbF
電動歯ブラシ https://amzn.to/3X5xErA
フロス https://amzn.to/4h6AqEV
歯間ブラシ https://amzn.to/4hbUeXF
フッ素 https://amzn.to/42vuOzH

  【オンラインサロン(イラストで論文解説やってます)】
https://lounge.dmm.com/detail/4124
https://ohara-023.peatix.com/?type=owner

  【宿題リスト/メンバーページ】
https://prime-dentalnet.com/member_tasklist

  【大原の勤務先HP】
栗林歯科医院 丸の内